こんなお悩みにお答えしていきます。
これからWebライターとして働きたいと考えているけど、Webライターの案件はどこで獲得できるのか、どうやったら取れるのかと不安に思っているのではないでしょうか。
この記事では、これからWebライターの案件を獲得したいと思っている人のために、以下のことを解説します。
ぜひこの記事を最後まで読んで、Webライターとして案件を獲得し、稼げるようになってください!
Webライターが案件獲得前に理解しておきたいこと
結論、Webライターで稼いでいくためには質の高い案件を獲得し継続して取引を続ける必要があります。案件を取ることに力を取られてしまうと、本当に集中すべき記事を制作する仕事に注力できません。
継続して取り組む価値のある案件を見分けるには、まず文字単価で応募する案件を判断すると良いでしょう。特に文字単価1.0円以下の案件は体力的にきつく消耗する可能性があるので、そのような案件には応募しないという考え方もあります。
事実、同じ文字数でも文字単価が違うだけで報酬の差は歴然でしょう。
文字数 | 文字単価 | 報酬 | 時給(1時間1,000文字の場合) |
5000文字 | 0.3円 | 1,500円 | 300円 |
5000文字 | 1.0円 | 5,000円 | 1,000円 |
5000文字 | 2.0円 | 10,000円 | 2,000円 |
5000文字 | 3.0円 | 15,000円 | 3,000円 |
例えば1時間1,000文字で執筆するのであれば文字単価0.3円だと時給300円ですが、1文字3.0円の場合は時給3,000円にまで跳ね上がります。Webライターとして稼いでいくには、文字単価をベースにどれだけ稼げるかをイメージしつつ案件を受ける必要があります。
また初回から大量の執筆依頼がある案件や、テストライティングに報酬が支払われない案件も最初から除外しておくと良いでしょう。これらは報酬が非常に低い可能性が高く、ライターにとって良いことはひとつもありません。
このように受けるべき案件・避けるべき案件がわかると、おのずと自分が何の案件にアプローチするべきかが見えてくるでしょう。
Webライターの案件獲得方法5選
ここでは、Webライターが案件を獲得する方法を5つ紹介します。
- クラウドソーシング
- 求人サイト
- オンラインサロン
- 企業に直接営業
それでは詳しく見ていきましょう。
1.クラウドソーシングで仕事を探す
クラウドソーシングとは、企業や個人がインターネット上で不特定多数に業務を発注する業務形態をいいます。数多くのクライアントがクラウドソーシングサイト経由で仕事を依頼しているため、企業とのつながりがない初心者Webライターでも比較的案件を取りやすいでしょう。
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトは、無料で登録できます。ただ手数料は10~20%ほどかかってしまうので、仕事の流れが掴めたら以降で紹介するTwitterや求人サイトでの案件獲得にするのもひとつの手です。
案件は日々更新されているので毎日チェックをして、気になる仕事にはすぐ応募するようにしましょう。
なお、クラウドソーシングでの案件獲得のコツを知りたい人はこちら↓
【初心者必見】Webライターにおすすめのクラウドソーシング7選!案件獲得のコツも解説
2.Twitterで検索する
Twitterは、Webライターが仕事を探す上で重要なツールです。意外と多くのクライアントがTwitter上でWebライターを探しているため、自分に合った案件が見つかる可能性が高いでしょう。
案件を獲得できると直接契約になり、手数料がかからず報酬額をそのまま受け取れることも魅力のひとつです。Webライターとして本格的に稼いで行きたいなら、案件獲得の主戦場はTwitterをメインにすると良いでしょう。
なお、案件を探すときはハッシュタグを使い「#ライター募集」「#Webライター募集」と検索すると募集ツイートを見つけられます。ツイートには募集要項が記載されていますので最後までしっかり読み、気になる案件にはすぐに応募しましょう。
3.求人サイトで仕事を探す
「Wantedly」や「Indeed」などの求人サイトで案件を探すのもひとつの手です。クライアントはすべて企業なので安心感があり、良質な案件に取り組める可能性が高いでしょう。応募前に企業の社風やビジョンを把握できるところもポイントです。
サイトを見るとWebライターの業務委託の求人が出ているので、気になった企業に応募し、面接をして採用されれば案件を受注できるという流れになっています。「Wantedly」の場合正式に応募する前に話を聞けるので、まずは気になった企業に連絡をしてみると良いでしょう。
4.オンラインサロンで横のつながりを作る
オンラインサロンとは簡単にいうと同業の人と交流できるコミュニティです。入会するとサロン主催者の有益な情報が得られスキルが身につくだけでなく、同じ目標を持った仲間との交流はモチベーションアップにもつながります。
Webライター向けのオンラインサロンは月額数千円の費用がかかるところがほとんどですが、中には仕事の紹介をしてもらえるケースもあります。案件を獲得して報酬を受け取れれば、数ヵ月でサロン代の元を取れるでしょう。
また、サロンメンバーと交流が深まると案件を回してもらえる可能性があります。サロン内での活動は積極的におこない、オフ会などがあれば参加すると結果的に案件獲得につながるでしょう。
5.企業に直接営業する
企業のWebメディアを見てみて、気になるものがあったらメールや電話などで直接営業してみましょう。企業に直接連絡する人はほとんどいないのでライバルが少なく、もちろん直案件なので高単価を狙える可能性があります。
企業のHPを見てみると稀にライター募集と書かれているので、見つけたらすぐに連絡してみましょう。
Webライターが文字単価1円以上の案件を獲得するためのコツ
ここでは、Webライターとして稼げるように文字単価1円以上の案件を獲得するためのコツを解説します。
- クラウドソーシングを卒業する
- ライティングスキルを磨く
- ポートフォリオを作る
- できる作業を増やす
- 高単価案件のジャンルに絞る
- SNSで定期的に発信する
それでは詳しく見ていきましょう。
1.クラウドソーシングを卒業する
クラウドソーシングはWebライターの仕事の流れが掴めたら早々に卒業しましょう。文字単価1.0円以上の案件が取れたとしても、手数料がかかってしまうため手元に残る金額はそれ以下になってしまう可能性があります。
例えば文字単価1.0円の案件を5000文字執筆したとしても、手数料が20%かかるサイトだと手数料だけでも1,000円かかり、4,000円しか手元に残りません。文字単価にすると0.8円です。
そう考えると、いつまでもクラウドソーシングだけで営業するのは得策とはいえません。早く卒業し次のステップへ行きましょう。
2.ライティングスキルを磨く
日ごろからライティングスキルを磨いておくことも重要です。いくら営業を頑張ったとしてもスキルがなければクライアントから評価されません。逆にスキルがあるWebライターは重宝され、継続して案件を取っていけるでしょう。
独学とスクールどちらでもライティングスキルは学べます。最近ではYouTubeなどで解説コンテンツが充実しているため、独学しやすい環境が整っているといえるでしょう。しかし、今まで自分の文章を添削してもらった経験がないという人はスクールに入ることを検討してみると良いかもしれません。
プロに添削してもらうと今まで気付かなかった自分の文章のクセなどがわかります。フィードバックをもらい修正を繰り返すことにより、ライティングスキルは確実に上がっていき、結果として早く稼げるようになるでしょう。
3.ポートフォリオを作る
ポートフォリオとは簡単にいうと自己紹介資料(作品集)のことをいい、クライアントが仕事を発注するときの判断材料になります。ポートフォリオがないと案件を獲得できないというわけではありませんが、高単価案件を狙っていくためには必須といえるでしょう。
ポートフォリオはWordPressで作るのが最適です。無料ブログより見栄えが良く、何よりWordPressが扱えることをクライアントにアピールできるでしょう。
ポートフォリオにのせる最低限必要な項目は以下のとおりです。
- 自己紹介
- 経歴
- 保有資格
- 執筆実績
- 対応可能な作業
- 参考単価
- 連絡先
執筆実績がない場合はブログを数記事書き、自分の文章を見てもらえるよう準備しておきましょう。
4.できる作業を増やす
Webライターとしてできる作業を増やしていくことも考えていきましょう。クライアントの負担を減らし、多くの価値を提供できるようになればおのずと単価は上がっていきます。
例えば以下の作業が考えられます。
- 記事構成
- 画像選定
- WordPress入稿
- 写真撮影
特にWordPressは必須で身につけたいスキルといえるでしょう。WordPressを扱えるライターは意外と少ないので、できるだけで強みになります。
また、難易度は高めですが「KW選定」や「インタビュー」ができるようになると、より高単価な案件を獲得できるでしょう。
5.高単価案件のジャンルに絞る
最初から高単価案件のジャンルに絞ることを考えるのも1つの手です。特化してしまえばリサーチの時間を短縮でき、執筆数を増やすことも可能でしょう。
以下は高単価案件のいくつかの例です。
- 金融系
- 不動産
- 転職系
- 医療系
- 副業系
- 婚活系
このように、専門性が高いジャンルほど案件の単価は高い傾向があります。
得意分野がなくても、興味のあることがあれば1から勉強してみるのも良いでしょう。何か自分にできそうなジャンルがないか考えてみてください。
6.SNSで定期的に発信する
SNSの中でも特にTwitterに力を入れるとクライアントの目に止まり、結果的に案件獲得につながります。日々発信しているアカウントのほうが信頼感を与えるので、できれば定期的にツイートしてみましょう。
ツイートの内容は、以下のような前向きな内容を心がけましょう。
- 仕事に向き合っている様子
- 学んだこと
- 得意なこと
- 成長したこと
逆にクライアントの愚痴をこぼすなどのネガティブなツイートは、印象を悪くするため避けたほうが無難です。
また、Twitterのアイコンやヘッダーも手を抜かずにしておくとクライアントからの印象が良いです。他のWebライターのアカウントを参考に、ぜひ整えてみましょう。
案件獲得につながる!Webライターの提案文3つのポイント
ここでは、Webライターの案件獲得を左右する提案文のポイントを解説します。
- 提案文は使い回さない
- 読みやすいように工夫する
- 初心者発言をしない
それでは詳しく見ていきましょう。
1.提案文は使い回さない
提案文は使い回さず、案件ごとに内容を変えましょう。案件によって求められているジャンルやスキルは違うので、宛名を変えただけの毎回同じ提案文はすぐに分かりますし、採用されません。
例えば不動産関連の記事執筆経験を聞いているのに、金融関連の記事でアピールしていては意味がありません。
案件には必ず紹介文や募集要項が用意されているので、最後までしっかり読みそれに沿った提案をするようにしましょう。クライアントが求めていない情報をむやみに入れることも逆効果なので、クライアントの気持ちになって適切な提案文を作成するよう心がけてください。
2.読みやすいように工夫する
読みやすいように工夫することも重要です。クライアントは、提案文でもあなたのライティング力を見ているということを忘れてはいけません。
例えば見出しをつけたり箇条書きにしたりして、読み手がいることを意識した書き方にすると、クライアントにも響く提案文になるでしょう。
また、誤字脱字にも気を付けましょう。Webライターとして誤字脱字は実際の案件にも関わることでクライアントの印象を悪くしてしまいます。何度も読み返すなどして対策をしたり、誤字脱字チェックに優れているツールを利用したりすると良いでしょう。
誤字脱字チェックのツールの中でもWordが優れています。やり方は簡単で、チェックしたい文章をWordに貼り付け「校閲」「スペルチェックと文章校正」の順にクリックするだけです。
心配な人は書き終えた提案文をWordに貼り付けてチェックしてみると良いでしょう。
3.初心者発言をしない
たとえ初心者だとしても、初心者アピールはしないようにしましょう。自分が採用する立場で考えるとわかりますが、クライアントにとって初心者を採用するメリットはないので、かえって逆効果になってしまいます。
具体的には以下の言葉は使わないようにしましょう。
- 「初心者」
- 「未経験」
- 「駆け出し」
初心者でも「納期厳守で納品いたします」など、他でアピールできることを探しましょう。クライアント目線で書けば、あなたの熱意は伝わります。
ぜひこの記事を参考にして文字単価1円以上の案件を獲得し、Webライターとして稼いでいきましょう!